気になっていたフィールドのキャンペーン
我が家から(高速に乗らずに)車で1時間以内に行けるフィールドが3件ある。
ホームフィールドの「つくばサバゲーランド」
夏に初参戦した「EDGE」
そして「RAID2」である。
(もう1つ産廃バリケのフィールドがあるが、こちらは簡易タイプのトイレである為参戦予定無し)
この3フィールドは制覇したいと常々思っていたが中々機会が無かった。
今回「RAID2」で「お試しキャンペーン」としてゲーム代+昼食代で1,000円という激安イベントが開催されると言う。
当日は午前中に所要があるが、終わった後からの参加でも充分楽しめそうだ。
と言う訳で近隣最後のフィールド「RAID2」にソロで初参戦した。
フィールド所感
農道のような狭い道ではなく、ちゃんとした道路に面している為にアクセスはとても良い。
フィールドの広さとしてはEDGEよりもこじんまりとしていて、それを更に2面に分けられるようになっている。
少人数、MAXでも60人くらいの規模と感じた。
特筆すべきはバリケードの多さ。
あちこちにバリケードがあり裏が取りやすいように思えた。
(逆に言うと裏を取られやすいという事をこの後痛感する)
またバリケが多くてもちゃんと射線が通っており油断できない。
撃ち合うと言うよりは、動いてヒットを取る事に向いているようだ。
このフィールドを片面ずつ使ったり両面使用したりしてゲームを進めていく。
この日はフラッグ戦の他にメディック戦、攻防戦、ハンドガン戦等が行われた。
メディック戦はオペレーションフリーダムさんでも体験した「誰でもメディック」でこれがとても楽しめた。
施設面等では、野外トイレが簡易型で一瞬ガッカリしたのだが受付がある建物内にちゃんとシャワートイレがあり安心した。
観戦台はシューティングレンジも兼ねており(フィールド内に的がある)、ゲーム中はゼロイン調整ができないので注意が必要。
こちらの定例会では昼食がゲーム代に含まれており、Twitter等で話題になる「カレー食べ放題」となる。
トッピングも乗せ放題で、この日は唐揚げ、ゆで卵、フライドポテトがあった。
味は田舎のお母さんが作ったカレーという感じで大変美味。
セーフティは木の下の席を確保したせいか虫が多かった。
蚊取り線香を貸して貰えたが夏は厳しそうだ。
コンパニオン犬が2頭おり、どちらも役割をある程度心得ているようだった。
「ある程度」というのは、しばらく犬を見ていると犬が「しょうがない…」という感じでのそのそ近づいてきて撫でさせる、という事である。
スタッフが一人しかおらず(受付等はカレーシェフのお母さんがやられているが)とても大変そうだったが参加者が皆協力的で上手く回っていた。
EDGEとの大きな違いはこの参加者層で、UABばりの人が皆無だった。
これは私のようなおじさんには気持ち的に大変助かった。
ここら辺が住み分けになっていそうだ。
総括として「定例会を少人数で楽しみたい時はRAID2」という事でぜひまた来たいフィールドである。
近隣フィールドで選択肢が増えたのはとてもありがたい。
■今日のメモ
- 背の低いバリケードが多い為、屈んでの移動ばかりで久しぶりに筋肉痛になった。
- またもや棒立ち索敵をしておりヘッドショットをくらう。
いや何度目だ自分… - スリングの長さ調整をミスり、ハイダーを何回か地面に挿してしまった…
幸いバレルに土は入らなかったが要注意。 - シューティングレンジで確認したがCURVEでは30m先は当たらない。
- ガンバッグの「モノリス」は優秀だがもう少し横幅が欲しい。
後バッグの形状から銃の収納場所を下にして置いてしまいがちだが銃への負担が大きく細かな所が歪んでしまうので決してしない事。 - グレネードのピンを無くしてしまった…
- アイセーフティの曇り止めを忘れてしまい難儀した。
- モアブ2だがホールド感が高い=締め付けが強いという事で何気に足首から先がとても疲れていた。
ワイドワイズがあればそっちの方が良かったか。