体調が及ぼすゲームへの参加姿勢とその結果
年度末やら諸々の事情やらがあり土日にサバゲーに行くのが難しい。
あれやこれやとやりくりし、ピンポイントで日曜の一日だけ時間が取れた。
甥っ子に聞くと「行ける」と言うのでつくサバに予約を入れた。
そして当日。
まさかの二日酔いである。
吐く程ではない軽度ではあるが開幕ダッシュとか絶対無理な状態だ。
早々から「ダッシュしない」宣言をしゆるゆるとゲームに参加した。
当然射線管理に意識が向いていないので何度かヒットを取られる。
待ち伏せしていて一発も撃たずにヒット取られたり。
それでも無理して前線に出ないのが良かったのか殺気ゼロでフラフラと進んでいくのが良かったのか、裏も取れたしそこそこヒットも取れた。
気負わず突っ込まず、が肝要なのだろうか。
ここら辺は再現できるかどうか要検討。
(但し二日酔いまで再現はしない)
さすが次世代だ、真っすぐ飛ぶぜ
前回のサバゲーで長物はP90のみを持って行ったので今回はAKストームのみを持って行った。
結果としてAKストームの良さを再認識できた。
何と言ってもBB弾が真っすぐ飛ぶ。
着弾のバラつきも大きく無くほぼ狙った通りに弾が飛んでいくのである。
(あの個体の癖かもしれないが)P90のばら撒き具合に閉口気味だった私にはAKストームの弾道に感動すら覚えた。
リコイルで撃った感覚が伝わる楽しさも実感できた。
最初の銃に選んだ私の眼は狂っていなかった、と自画自賛したくなった。
また乗せているプリズムスコープのお陰もあり、遠目の撃ち合いで何度もヒットが取れた。
今の私の装備の中で、ゲームを最も楽しめるのはAKストームである。
P90が欲しくて欲しくてうっかり購入したが、だいぶ熱が冷めた気がする。
それでもP90が好きな銃である事は変わりないのだが…
発売が予告されているP90+への買い替えを検討すべきであろうか。
■今日のメモ
- CURVEの初速は0.25gで40m/sを切っていた。
比較的暖かい日とは言え0.2Jとは…
やはりネタ用の銃であった。
それでもヒットが取れたのだが、こんな威力で気づいてくれた相手に感謝である。
で、今改めて確認したら固定ホップのCURVEで使用するBB弾は0.2gであった。
どうりで遠くまで飛ばないはずだよ。
しかしCURVEの為だけに0.2gを持っていくのも若干の抵抗がある。 - 反面、ソーコムMk23は0.25gで77m/sであった。
P90とほぼ変わらない。
ホップ調整が難しいのだが40mまでなら届くしCQBはこれで良いかもしれない。
ただサブウェポンとしてCQBで使おうとすると、メインウエポンのAKストームをスリングで身体に吊るしている関係上、低い姿勢を取り辛い(ハイダーが地面に刺さる)のが課題か。 - 今回もアイセーフティは透明な物を使用したが、民兵感はぐっと減りそこにはくたびれたオジサンが居た。
但し弾道はめちゃくちゃ見易かった。 - ネット際に匍匐して2ヒット取れた。
背の低い多弾マガジンで正解。 - 多弾マガジンはあのジャラジャラ音さへ無ければ…と本当に思う。
- ガス式のグレネードを甥っ子が買っていた。
実際に使ってみたらバネ式とは雲泥の差であった。
あぁこれは当たるわ。
ハンドガン並みの値段と弾の消費量を考えるとちょっと躊躇してしまうが、これは武器として立派なものだ。 - この日のゲームは60vs60ぐらいであっただろうか。
物凄く動きやすく楽しいゲームばかりであった。 - 軽度とは言え、二日酔いでの参戦はお勧めしない。