2024撃ち初め
旧Twitterのタイムラインを見ていると皆が正月早々に撃ち初めに行っていた。
恐ろしい事に元旦から営業しているフィールドもあったようだ。
私は常識人であるので正月三が日は家族と過ごしたり初詣に行ったりしていた。
常識人であるので羨ましくなんか無い。
そんな中、4日に正月の片付け等をしたら午後に時間ができた。
半日とは言えサバゲーに行けそうだ。
半日と言えど月イチサバゲーマーには貴重な時間である。
前回のサバゲーからほぼ一ヶ月。
半日と言うのはリハビリ的にも調度良いかもしれない。
近隣でこの日にオープンしているのはサバイバルカントリーさんのみである。
サバカンさんは半年ぶりなので楽しさ倍増の予感。
(ちなみにバリケがめっちゃ増えてた)
さぁ2024年の撃ち初めを始めよう。
ガン回し定例会
この日は「ガン回し定例会」の日であった。
サバカンさんのガン回しは初めてである。
遅くの到着であった為にスタッフさんに説明して貰う。
曰く
「少人数の4チーム(赤をA、Bの2チーム、黄をA、Bの2チーム)に分けて、エリアを限定し殲滅戦メインでとにかくゲーム数をこなす。」
というモノであった。
…それは僥倖。
少人数でゲーム数をこなすのであれば貸切サバゲー並みに経験値を稼げそうである。
1チーム10余人程でゲーム的にも申し分無し。
殲滅戦ではP90+とAKストームを使い、CQB戦ではハンドガン(当然SAAである)で参戦した。
実数的にはやられた方が多かったのだが、ヒットされ → 観戦台から状況を把握 → 次ゲームで試行という流れが大変楽しめた。
広大なフィールドの2か所を使い2つのゲームを同時進行で進めていくあたり工夫があった。
上記のような条件に好みが合致するであろうUAB勢が多く参加していた。
常に移動し続ける彼らの動きは参考になる事が多かった。
表裏連続2戦(計4戦)が基本であった。
多段マガジンを持って行かず、これは失敗したかと思ったら1マグでもソコソコ戦えたと思う。
弾切れの時はフルオート相手をにSAA片手に走り回った。
3時間未満のゲーム時間であったが14戦に参戦した。
結果的に大変満足の半日であった。
■今日のメモ
- フレンドリーファイア未遂2件、接敵時の撃ち負け3件。
いずれも正確なエイムができていない雑魚エイムであった為である。
正直に言って何もかも弱すぎる。
特にエイムが弱すぎる。
最重要検討課題 - マーカーが垂れ下がって見え辛い相手がいた。
直近でFF未遂があった為に、一瞬マーカーを確認しているうちにヒットを取られてしまった。
こういう事があるので私はマーカーを安全ピンで肩近くに固定しているのだが、それが正しい事を認識できて良かった。 - 半日という短時間かつ交戦範囲も狭かったこともあり、疲労も少なかった。
半日参戦は充分にアリだな。 - SAAに弾を詰め込み過ぎてシリンダーが回らず(弾が出ない)ヒットを取れない事があった。
リボルバー運用にはもっと気を付けないといけない事を痛感した。 - 靴をメリルにしてみたら、足だけ滅茶苦茶疲れた。
何とかならんものか。 - サバカンスタッフさんに名前を憶えられていた。
カミース&シュマグ巻きのアイコン化が思った以上に進んでいるのか、悪名が広がっているのか。