買ったらやっぱり使いたい、これは一つの真理(2回目)
軍拡によって我が銃となったソーコムMk23。
前オーナーは永らく観賞用としていたとの事だが、どのような撃ち応えなのか知りたい。
しかし次のサバゲーまで3週間以上ある。
今知りたい。
というわけで車を飛ばしてつくばサバゲーランドのシューティングレンジにやってきた。
以前の記事はこちら
到着したらまさかの雨。
まぁシューティングレンジのみ利用なので大丈夫だろうと思ったら地面は勿論、台までビショビショだった。
これは厳しい条件だ…
正直パッキンの劣化を心配していたがマガジンにガスを注入するとガス漏れはなさそうだった。
余裕で30mに到達した。
ホップ調整をすれば35mも射程範囲、場合によっては40mもいけそうな性能だった。
…これメインで戦えるんじゃなかろうか。
思った以上の性能に満足した。
■今日のメモ
- サプレッサーが無くても良いかと思ったがサプレッサーを付けたら本当に静かな発射音だった。
ソーコム恐るべし。 - 集弾性が悪い。
個体差か経年劣化か。 - マイクロプロサイトの調整用六角レンチを忘れてしまい射撃の練習には成らず。
別の機会とする。 - ホップ調整の為の分解がとても手間取った。
- スライドが引っかかる。
- 確かに大きめの銃だが私自身の手が大きい為全く問題無かった。
- 雨粒をBB弾が打ち砕きパッと霧散する光景が見られ、ちょっと興奮した。